グレーターミナミTRAIN グレーターミナミTRAIN

大阪府南部の泉州と南河内(グレーターミナミ)を繋ぐ
南海電鉄の車両を利用し、
沿線の風景と共に地域の“食”を1度に味わえる
貴重な列車体験!

日程 2025927日(土)

プレスリリースはこちら
ご好評につき、受付終了とさせていただきます。
多数のお申込みをいただき、誠にありがとうございました。

スケジュール

※ダイヤ改正等により、列車の時刻が変更となる場合があります ※画像は全てイメージです

南海本線スケジュール
高野線スケジュール
南海本線わがどん列車

わがどん(オリジナル丼)

わがどん(黒鯛・サワラ・さば・しらす・たこ・えび・穴子・ゲソ・モンゴ・こはだ・ハモ)ご飯は酢飯を使用しております。

※当日の漁の状況により、ネタの内容が変更となる場合がございます。

提供:海鮮料理みかん

南海本線泉大津駅の近くにあり、新鮮で高品質な魚介類を提供する「株式会社おとと」が運営する海鮮居酒屋。

住所:大阪府泉大津市旭町19ー51

わがどん(オリジナル丼)

原材料にこだわり、二百年以上にわたる伝統と技術で醸造した旨味成分たっぷりの本醸造醤油

提供:大醤株式会社

大阪唯一の醤油醸造メーカーであり、200年以上続く伝統の醤油醸造技術を継承するとともに、最新技術・設備を導入し、時代のニーズに沿った調味料も生み出し続けている。

住所:大阪府堺市堺区石津北町20

わがどん(オリジナル丼)

煎茶・利休餅・お点前体験

茶匠の熟練の目利きによって厳選された「煎茶」もっちり食感の餅に、濃厚な抹茶あんを包んだ「利休餅」

提供:株式会社つぼ市製茶本舗

幕末の嘉永三年(1850年)、堺に創業し170年以上にわたり、「お茶は人と人を繋ぐ」という信念のもと、「暮らしのお茶」として良質で新鮮、安心、安全でお求めやすいお茶を提供している。

住所:堺本館 大阪府堺市堺区九間町東1丁1-2
   なんば店 大阪府大阪市中央区難波5-1-60なんばCITY本館1階
   本社工場直売所 大阪府高石市高師浜1丁目14-18

煎茶・利休餅・お点前体験

お点前体験

「株式会社つぼ市製茶本舗」の日本茶インストラクターが、抹茶の点て方をレクチャー。ご自身で点てた抹茶を、利休餅とともにお楽しみいただけます。

体験:お点前体験(先着10名様/2,000円(税込))

車両について

レトロながら力強い走りで鉄道ファンに根強い人気を誇る南海電車7100系を利用。
※当日使用する車両とは異なる可能性があります。

車両について
高野線あまもん列車

フルーツ大福・大福づくり体験

南河内の季節のフルーツを柔らかい求肥で包んだ「御菓子司 吉乃屋 松原」人気のフルーツ大福です。
※使用するフルーツは、当日の仕入れ状況により異なります。

提供:御菓子司 吉乃屋 松原

『一菓一笑』(いっかいちえ)~ひとつのお菓子でひとつの笑顔~がモットーの和菓子店。素材にこだわり、見て楽しく、食べて美味しく、自然に笑顔の花が咲くように季節感を大切にした菓子づくり、店づくりを心掛ける。

住所:大阪府松原市阿保3丁目1−27

フルーツ大福・大福づくり体験 フルーツ大福・大福づくり体験

和菓子職人 中西信治氏

大阪・松原の和菓子店「御菓子司 吉乃屋 松原」の店主。数々の和菓子・菓子コンテストにて受賞。連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』で和菓子監修・和菓子指導を担当したほか、大阪・関西万博をテーマにしたお菓子の開発やイベントへの出店、講演を行うなど、精力的に活躍を続ける。

フルーツ大福・大福づくり体験

フルーツ大福づくり体験

御菓子司 吉乃屋 松原の中西信治氏が、大福作りをレクチャー。南河内で獲れたぶどうを使った出来立ての大福をお楽しみいただけます。※使用するフルーツは、当日の仕入れ状況により異なります

体験:フルーツ大福作り体験(先着10名様/2,000円(税込))

デザートBOX

南河内のイチジクやシャインマスカットを使った「フルーツサンド」や、
富田林市の「さしみ卵」を使用したキッシュをまるごと詰め込んだ、彩り豊かなフルーツBOXです。

提供:はつが野テラス

青果にしだが運営するカフェ。市内に自社農場を保有しており、シャインマスカットをはじめとしたフルーツを育てて、提供している。

住所:大阪府和泉市はつが野3-1-1

デザートBOX

フルーツティー

南河内の旬のフルーツを贅沢に使ったフルーツティーを、鮮やかなクリアボトルでご提供。
見た目も美しく、爽やかな味わいです。

提供:フルーツギフト&デザートカフェツルザワ

1950年創業の贈答用果物専門店に併設するパーラー。フレッシュジュースや季節のパフェの他、フルーツソムリエが作るサンドイッチが人気のカフェです。

住所:大阪府河内長野市本町24-1ノバティながの北館1F

フルーツティー

車両について

60年以上にわたり活躍し、現在も一部編成が現役で活躍しており、レトロなステンレス無塗装の姿が鉄道ファンの注目を集める高野線6000系を使用。
※当日使用する車両とは異なる可能性があります。

車両について

司会者

浪曲師 春野恵子

東京都出身。東京大学卒業後、日本テレビ系「進ぬ!電波少年」ケイコ先生としてデビュー。ドラマ「救命病棟24時」「暴れん坊将軍」「笑っていいとも!」資生堂・ハウス食品のCM出演などを経て、2003年浪曲師・二代目春野百合子に入門。修業を重ね、各地で舞台を踏むとともにNHK東西浪曲特選などに出演。「咲くやこの花賞」大衆芸能部門、関西元気文化圏賞、大阪商工会議所「大阪サクヤヒメ表彰」受賞。2014年にはNY公演を成功させ、中国、ドイツ、ロシア、ブラジル、イタリア、アイルランド、モンゴルなど海外各地で公演を行う。人気番組「ぐっさん家」にレギュラー出演中。大相撲ファン。公益社団法人浪曲親友協会理事。

司会者

ご参加の皆さまへ
ツアーに関する大切なご案内
より快適にご乗車いただくため、
以下の点にご注意ください

● 車内設備について
本列車にはトイレ設備がございません。
ご乗車前(出発駅または折り返し駅)に必ずお手洗いをお済ませのうえ、ご乗車ください。

● 途中下車について
原則として、途中駅での下車はできません。
万が一、折り返し駅にて下車された場合は、その時点で乗車券は無効となります。
その後、最寄り駅までの移動には別途運賃をご負担いただく形となりますので、予めご了承ください。

● 乗降について
当日は自動改札機はご利用いただけません。
係員がご案内する「専用改札口」よりご乗車・ご降車ください。

● 運行中のお願い
列車運行中は、安全のためお席からのご移動はご遠慮ください。
車内での立ち歩きは大変危険ですので、何卒ご協力をお願いいたします。

● お食事の提供時間について(予定)
以下の時間にて、各列車でのお食事・デザートをご用意いたします。
■ 南海本線「わがどん列車」
 海鮮丼のご提供:9時45分頃~
 冷たい煎茶と和菓子のご提供:11時30分頃~
■ 高野線「あまもん列車」
 フルーツ大福とお茶のご提供:13時45分頃~
 デザートBOXのご提供:14時40分頃~
時間は多少前後する場合がございます。あらかじめご了承ください。

● 車内販売について
沿線ゆかりの地ビール・地酒・ジュースなどをご用意しておりますが、数量に限りがございます。売り切れの際は何とぞご容赦くださいますようお願い申し上げます。なお、お支払いは現金のみとなります。

● 撮影について
主催・協力・協賛団体や取材メディアによる写真や動画撮影が行われる予定です。
車内外のお客さまが映り込む場合もあります。
それらは、テレビ/新聞/雑誌/WEBなどに露出/掲載される場合があります。あらかじめご了承ください。

参加者特典
ご好評につき、受付終了とさせていただきます。
多数のお申込みをいただき、誠にありがとうございました。