祈りの道をたどり、信仰の源である自然の雄大さを体験する
祈りの道をたどり、信仰の源である自然の雄大さを体験する
※食事内容は変更になる可能性がございます。
集合 | 伊勢市駅 |
---|---|
観光 |
|
食事 | 朝:× 昼:○ 夜:○ |
宿泊先 | ホテル季の座 |
※食事内容は変更になる可能性がございます。
観光 |
|
---|---|
体験 | 尾鷲わっぱ ぬし熊 |
食事 | 朝:○ 昼:○ 夜:○ |
宿泊先 | 里創人 熊野倶楽部 |
1887年創業、初代 熊市氏より受け継がれてきた伝統工芸品「尾鷲わっぱ」をつくります。
親から子へと受け継がれ、100年使用できるほど丈夫な「尾鷲わっぱ」。
人工的な素材では決して味わうことの出来ない、天然素材だからこそ長く使い込むほどに深くなる逸品です。
※食事内容は変更になる可能性がございます。
体験 |
|
---|---|
食事 | 朝:○ 昼:○ 夜:○ |
宿泊先 | 里創人 熊野倶楽部 |
東紀州で唯一刀匠の資格を持つ刀鍛冶に、日本刀の魅力をレクチャー頂きます。
日本刀を製造する場所の見学することができ、「刃文」を描く焼入れを自分の手で行うことも。
松本峠は苔むした美しい石畳が神秘的で、見晴らしの良いポイントが多く、青い海と熊野の霊地が見渡せます。
鬼ヶ城隆起と風化と波の浸食によって生じた自然の芸術で、熊野灘に面して延々1Km続く、国の名勝・天然記念物。
※食事内容は変更になる可能性がございます。
体験 |
|
---|---|
食事 | 朝:○ 昼:○ 夜:○ |
宿泊先 | 熊野別邸 中の島 |
「音無紙」と呼ばれ、熊野本宮・本宮町で生産される伝統和紙をつくる体験です。
音無紙(おとなしがみ)は熊野本宮・本宮町で生産される伝統和紙で、熊野本宮の牛王神符にも使われたと考えられています。
御朱印とは御朱印帳と呼ばれる冊子に参拝の証明として押印される印章・印影のことです。
紙漉き体験でつくった和紙に御朱印を頂きます。
日本の情緒を感じる和船に乗り、船頭のガイドを聞きながら美しい景色の中を遊覧することができます。
※食事内容は変更になる可能性がございます。
体験 |
|
---|---|
食事 | 朝:○ 昼:○ 夜:○ |
宿泊先 | フェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山串本 |
御本尊の千手観音は国の重要文化財に指定されており、通常は年3回しかご開帳されませんが、特別にご尊顔いただけます。
寺内では熊野那智大社とその周辺を描いた那智参詣曼荼羅図の絵解を実演。
樹齢800年を越す老杉等の光景が広がる大門坂から、最終目的地の那智大滝を目指します。
落差、水量共に日本一を誇ります。
太古の昔より多くの人々から畏敬を集めてきた名瀑は、現在でも日本三大名瀑に数えられる人気観光スポット。
大地のでき方を再現する体験装置などで、南紀熊野の大地の成り立ちや自然の不思議を楽しみながら学べます。
※食事内容は変更になる可能性がございます。
観光 |
|
---|---|
体験 |
|
食事 | 朝:○ 昼:○ 夜:× |
解散 | 白浜駅または白浜空港 |
国の名勝天然記念物に指定されている「橋杭岩」を一望できる最高のロケーションで、海の人気アクティビティであるシーカヤックを堪能。
宿泊 |
|
---|---|
体験 |
|
宿泊 |
|
---|---|
体験 |
|
熊野古道伊勢路の中でもっとも美しい石畳が、尾鷲ヒノキの美林の中に続いています。そのほか、夜泣き地蔵などの史跡も多く残っており、これぞ熊野古道という雰囲気を味わえます。
宿泊 |
|
---|---|
体験 |
|
宿泊 |
|
---|---|
体験 |
|
宿泊 |
|
---|---|
体験 |
|
当プランは、リクエスト受付となります。
※お問い合わせを頂いた後、空席状況を確認し弊社よりご予約可否のご回答をいたします。
~21日前 | 0% |
---|---|
20~8日前 | 20% |
7~2日前 | 30% |
~21日前 | 30% |
前日 | 40% |
当日(出発前) | 50% |
当日(出発時間前後・無連絡) | 100% |
住所 | 〒556-0011 大阪市浪速区難波中1-10-4南海SK難波ビル8F |
---|---|
登録番号 | 観光庁長官登録旅行業第29号 |
加入旅行業協会 | 日本旅行業協会 正会員 |